保育園児向けイベント:夢のまちをつくろう!ワークショップ

保育園児向けイベント:夢のまちをつくろう!ワークショップ

保育園児向けのワークショップの企画

桐生の保育園児を対象にしたおむすびの会主催のイベント「笑顔をつなげ ワークショップラリー」に参加させて頂きました。

いつもは小学生を対象にしているため、保育園児むけのイベントは初めて。

一からワークショップの企画を始めました。

企画したワークショップのテーマは「夢のまちをつくろう!」。参加してくれたこどもたち

みんなで夢のまちをつくります。

こどもたちを惹きつける道具・材料テーブル

わたしたちはまず、ブースの入口部分にのりやはさみ、筆などの道具や、たくさんのペン、カラフルなちぎり紙、折り紙、トイレットペーパーの芯、牛乳パック、枝、葉っぱ、どんぐりなどをきれいに並べました。

そしてベースとなる道だけを描いた平たい段ボールを置き、ここの材料を使って、まちにあるものを作り、置いていってください!と呼びかけました。

すると、工作好きなこどもたちが徐々に集まり、いつのまにか大賑わい。

少しずつ、家や乗り物、ビルなどがつくられ、まちが出来上がっていきます。

こどもの創造の力!たくさん生まれるアイディア

中にはブランコを作る子、ロケットを作る子、誰かがつくったものにアイディアをプラスする子もできて、生き物のように変化するまちに、大人もワクワク。

一度つくった子がまた戻ってきて、またまちを作ってくれたり、親子で参加してくれたり、まちはみるみる成長して、終わる頃には段ボールの上がいっぱいに。できあがったまちは、こどもたちの創造力の賜物です!

ラボはワークショップ企画します!

今回のようなイベントでは、ラボはイベントの趣旨や対象者によって、ワークショップを一から計画します!もちろん対象が大人でも同様です。

ぜひ、イベントに呼んで下さい!ワクワクするワークショップとともに駆け付けます!

コメントを残す

CAPTCHA