ラボ ハロウィン + ラボ プレゼンテーション

ラボ ハロウィン + ラボ プレゼンテーション

お化け屋敷の製作

ラボ2回目のハロウィン。今年は、倉庫を使って広々つくろう!ということで、まずは

ハロウィン会議。ひとりずつ、どんな仕掛けがあったら怖いかの意見を出し合います。

その後は4、5年生を中心に方眼紙に寸法を意識しながら設計図を描きます。

スケールを考えながら、試行錯誤します。

できあがった設計図をもとに、地面にガムテープで印をつけて、段ボールで壁を建てていきます。

壁たて作業は全員で、去年は途中で崩れてしまい苦労したので、木の棒で支えて

組み立てました。夕方暗くなっても作業は続きました。

お化け屋敷をよりリアルにするため、怖くなるシカケも製作、お札や血のりの手形や、蜘を

垂らしたり、ピアノが得意な子は隠れて怖そうな音楽を鳴らすなど、今年のお化け屋敷は

より本格的に。お化け屋敷チケットや受付もでき、ギリギリ前日に完成しました!

ラボプレゼンテーション

本番。まずは夏休みの工作の発表会でスタート。ひとりひとり、どこを頑張ったか、苦労したかを発表します。

初めての発表会に恥ずかしがる1年生、去年より堂々と発表するこどもたち、仮装をしているのもあり、和やかな発表会になりました。

ラボでは、発表することをとても大切にしています。

自分の気持ちや、考えを人に伝えることは、簡単ではありません。

何度も何度もそういうシーンをつくることで、徐々に鍛えられるものだと思っています。

いよいよ本番!ラボハロウィン!

いよいよラボハロウィンの本番です。保護者の皆様にチケットを渡して、家族ごとに入ってもらいます。

外には「わー!!」「びっくりした~!!」「こわい!こわい!」と大人たちの声が響き渡り、

これは成功だ!とみんなが確信しました。

想像以上に怖かったと、最高の褒め言葉をたくさん頂き、こどもたちも満足気でした。

年々バージョンアップしていけたらいいね!お疲れ様でした!

コメントを残す

CAPTCHA